「こども食堂あずー」では、3月3日(月)のひな祭りにちらし寿司のテイクアウトを開催します。
30食限定ですので、お早めにご予約ください。
 |
2024年に金蛇水神社で開催された「打掛でひな祭り」の様子 |
NPO法人Cafe225iは、東京都あきる野市と、岩沼市を拠点に活動している、小さな小さな団体です。
あきる野では、主に学習塾を運営しています。小学生から高校生まで、放課後に立ち寄って勉強したり、学校に行かない子どもたちは日中から一緒におやつを作ったりして過ごしています。
岩沼では、着物体験や方言で読み聞かせ、絵の展示会など、好きなことを思いつくままやっていて、今年で4年目になります。
岩沼でこの活動をするようになったきっかけは、「着物を着て仕事したいなあ」と、なんとなく考えていた時に、着付けの先生に出会ったことに始まります。
これまでも、普段から着物を着たいと思っていても、今は着物を着る人がほとんどいないので、結構目立つんですよね。
でも、着物のいいところを知っているので、自分は着て出歩きたい。着物を着る人を増やせないかなあと、なんとなく考えていました。
そんな時に、いつも着物で過ごしているという着付けの先生がいるよ、会ってみない?と声をかけていただき、お話をすることになりました。
素敵な白のお着物で現れたその先生は、心から着物を愛していらっしゃるのがすぐにわかりました。この方とならできるかも!と思い、自分がやりたいと思っていることを話すと、快く協力していただけることになり、今の活動に繋がっています。
ご縁がご縁を呼び、やりたかったことが、次々と形に
それから、私が企画し、先生が着物を揃えてくださり、着物体験のイベントがスタートしました。
第一回目は、金蛇水神社さんの和室の一角をお借りして開催した、令和4年7月の「浴衣で夏詣」でした。この頃には他にも協力者が現れ、4人でこのイベントに臨みました。
それ以来、試行錯誤を繰り返して、今では、花まつり、夏詣、秋詣、ひな祭りの時期と、年に4回の開催、さらには抜刀体験とのコラボレーションもさせていただき、多くの方に着物体験をしていただいています。
協力いただける方も徐々に増え、活動を支えてくださっています。
今のメンバーは、着物好きばかり。そのため、お互いの着物を褒めたり、着付けの指導をしてもらったりと、イベント期間中は、話題に欠くことはありません。
さらに、これは必然的な出会いなのでしょう。一級和裁士さんまでメンバーになっていただき、イベント期間中の手直しをしてくださっています。
半衿をつけたり、子供用の着物の肩上げをしたりと、いつの間にか整えてくださっています。
 |
金蛇水神社での和装イベントの着付け |
一応、NPO法人を名乗っていますが、誰かのために活動しているという自覚は全くありません。
自分達が楽しみ、笑い、機嫌良く過ごす。これこそが明るい社会の第一歩だと考えています。
「着物は、実は楽なんだ。簡単なんだ」そう感じていただけるよう、工夫して着付けをしています。「また着てみたいです」「うちにある着物を出してみます」そう言っていただけることが何よりの喜びです。
着なくなった着物を譲っていただけませんか?
生着物文化を取り戻したいという想いで活動しています。
もう着なくなくなった着物や、タンスにしまいっぱなしの着物がありましたら、ぜひ寄付をお願いします。私たちが再び着物たちに出番をご用意いたします。
次は皆様とのご縁を楽しみにしています。
 |
「方言で絵本の読み聞かせ」の様子(副理事の和田さん) |
岩沼おやこ劇場設立40周年記念 「わくわくおやこフェスティバル2025~あ・そ・ぼ~」開催のお知らせです。
手作り人形劇やコカリナ・ギター・和太鼓などのミニコンサートの他、体験コーナーではバルーンアート・さかなつりゲーム・つくってあそぼのコーナーであそんで手話教室で学べて『あ・そ・ぼ』が盛りだくさんのフェスです!
子どももおとなもわくわく楽しめます。さあ、お友達を誘っておやこフェスに出かけよう!
名称 |
岩沼おやこ劇場 わくわくおやこフェスティバル2025~あ・そ・ぼ~ |
日時 |
3月30日(日)10:30~14:00 |
会場 |
ハナトピア岩沼 |
入場料 |
無料(一部材料費がかかります) |
主催 |
わくわくおやこフェスティバル実行委員会 |
問い合わせ |
岩沼おやこ劇場 TEL:0223-22-3814
mail:oyakogekijyo@yahoo.co.jp |
SNS |
Facebook |
3月1日から岩沼市内中心商店街など約50か所の施設等につるし雛飾りなどを展示します。
竹駒神社参集殿にて3月1日(土)にはオープニングセレモニー(入場無料・観覧自由)、3月16日(日)には有料特別イベント「Taeko&瑞穂」ギターとお箏のコンサートを開催!
名称 |
第14回武隈の里ひな人形まつり |
期間 |
2025年3月2日(土)~3月30日(日) |
展示場所 |
竹駒神社(お休み処、参集殿)、岩沼中心商店街 ほか
※展示会場の入場は無料
※3月16日(日)の有料特別イベントは1,000円(ドリンク付き)但し、小学生以下は無料 |
お問合せ |
080-1810-4090(及川) |
主催 |
岩沼歩いて暮らせるまちづくりネット |
小さな畳「ミニ畳」を使って、選ぶ・作る・飾る楽しみを体験できます。
お好きなデザインや素材を選び、手作りしていただけます。完成したら畳トレイにして
お茶とお菓子を頂きます。
名称 |
小さな畳に四季を乗せて
〜花より団子編〜 |
開催日時 |
3月1日土曜日 10時〜12時 |
場所 |
イベントスペース和笑輪
岩沼市早股字土手添198-1 |
参加費 |
2000円 |
講師 |
山本畳店 |
問合せ先 |
和心プロジェクト |
TEL |
090-2982-5259 |
Instagram |
@wawawa_iwanuma
|
ぺんてるの布描きえのぐ「Fabric Fun」の体験イベントです。
ミニトートバッグに絵付けをして、できたバッグはお持ち帰りいただけます!
大人から子どもまで楽しめます。
春休みの思い出作りに、大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?
Tシャツやスニーカーなどを持参いただいての絵付けも可能です。
名称 |
布描きえのぐ 体験イベント |
日時 |
3月30日(日) 13:30~15:00
※5分前までお集まりください |
会場 |
ハナトピア岩沼 コンピュータ室
〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉雷神7−1 |
定員 |
30名。事前に申し込みください。定員に空きがある場合は当日参加も可。
|
準備物 |
特になし(画材やトートバッグはこちらで用意します)
汚れてもOKな動きやすい服装でお越しください |
申込み |
子どもの絵の教室・大人の絵のサロン「いわぬまクラス」
TEL:080-3142-0100(事務局・廣瀬)
※参加者のお名前(ふりがな)、年齢、学年、住所、電話番号をお伝えいただきます。
お申込み頂いた情報は、いわぬまクラスからハナトピア岩沼へ通知いたします。 |
ホームページ |
https://takenori1002.wixsite.com/iwanumaclass |
お金の仕組みを理解して子どもに伝えられるお母さんになりたい方のための「大人のためのお金の学校」では、学校では学ぶ機会が得られなかった「正しいお金の仕組み」を楽しく学びます。
3/12(水)と3/15(土)の2回開催。どちらも内容は同じです。今こそお金の整理に取り組みたい方、ぜひご参加ください。
名称 |
大人のためのお金の学校 |
開催日時 |
3/12(水) 10:00-12:00
3/15(土) 10:00-12:00
(どちらの回も内容は同じです) |
場所 |
玉浦コミュニティセンター 交流室 |
参加費 |
1人500円 |
申込み |
要申込(前日まで)
申込みはこちらから |
主催 |
NPO法人金銭教育研究会 宮城支部 高橋茜 |
ホームページ |
https://manechie.or.jp/ |
問合せ |
電話:080-8424-7189
メール: takahashi@manechie.or.jp |
後援 |
岩沼市教育委員会 |
モームの年間行事として定着してまいりました「制服無料クリーニングキャンペーン」についてご案内させていただきます。
このキャンペーンは、2020年のコロナ禍をきっかけに始まり、今年で5回目を迎えることができました。
子どもたちの大切な門出を、少しでも明るく、清々しいものにしたいという想いから始まった取り組みです。
汗抜き洗いなど、制服に最適な洗い方で丁寧に仕上げさせていただきます。
また、納期についても、店舗により異なりますが、午前中にお預けいただければ翌営業日にはお渡しが可能です。
一部店舗では、当日仕上げも承っております。
お子様の人生の節目に寄り添えることを誇りに思っております。
まごころを込めて仕上げた制服で、皆様の大切な一日を輝かしいものにできれば幸いです。
名称 |
制服無料クリーニングキャンペーン |
キャンペーン対象 |
・中学校・高等学校の3年生
・制服のある小学校の6年生
・制服のある幼稚園等の年長生
※ご家族の方によるご来店も可能です |
対象となる制服 |
入学試験、就職面接、卒業式などで着用される学校・園指定の制服 |
実施期間 |
2025年1月24日(金)~3月9日(日) |
料金 |
完全無料 |
点数 |
1度のご来店につき4点を目安にお持ちください |
受付時間 |
9:00~17:00(木曜定休) |
実施店舗 |
■名取市
美田園店(美田園6丁目)
■岩沼市
桜通店(中央3丁目)
あさひ野店(あさひ野1丁目)
西店(たけくま)
■角田市
角田店(A&Coop角田店内)
■丸森町
丸森店(フレスコキクチ丸森店)
■亘理町
本店(逢隈中泉)
亘理店(さざんか通り)
■柴田町
柴田店(イオンタウン柴田内)
船岡店(フレスコキクチ柴田店内)
■村田
むらた店(マルホンカウボーイ店内) |
受付時間 |
9:00~17:00(木曜定休) |
ホームページ |
https://moom.co.jp/ |
カフェDaoTaoでは、毎月ワークショップを開催しております。
どなたでも参加可能、予約不要です。皆さまのお越しをお待ちしております。
尚、ランチはありませんので、ご了承願います
名称 |
ワークショップ |
場所 |
カフェDaoTao
〒989-2451 宮城県岩沼市土ケ崎2丁目9−2
TEL:080-3324-3242 |
開催日時 |
2025年2月15日(土)10:00~15:00 |
参加費 |
300円~1000円(材料代・飲み物込み)予約不要 |
内容 |
・季節の花かざり リース
・雛飾りいろいろ
・手作りランプシェード
・おりがみ教室 |
Facebook |
Facebookはこちら |
これから「おこづかい」を始めたいと思っているお父さん・お母さんへ。「親子おこづかい教室」を開催します。
親子でゲームを楽しみながら上手にお金を使うコツやおこづかい目安の考え方を学びます。
ぜひお子様と一緒にお越しください!
名称 |
親子おこづかい教室 |
開催日時 |
2025年2月16日(日)10:00~11:30 |
場所 |
玉浦コミュニティセンター 交流室
〒989-2429 宮城県岩沼市恵み野2丁目3番地 |
対象 |
年長~小学生のお子さんと保護者 |
参加費 |
お子さん1人500円(保護者は無料) |
その他 |
参加特典としておこづかい帳プレゼント |
主催 |
NPO法人金銭教育委員会 高橋茜 |
後援 |
岩沼市教育委員会 |
申込み |
要申込み、申し込みはこちらから |
ホームページ |
https://manechie.or.jp/ |
Instagram |
@mane.chie |