元全国1位の塾長が教える塾!新入塾生募集中!
小・中・高校生対応!
ただ勉強法を伝えるだけでなく、生徒一人ひとりの“自発的な学習”をサポートします。
嫌々やらされるのではなく自ら学び、自ら進んでやりたいと思えるようになることで、将来様々な分野で学習していけるように指導します。
塾に通う子の中には学習意欲が低い子、意欲はあっても思うような点に満たない子、より高い点数を目指す子など様々です。個人塾だからこそできる一人ひとりの個性に合わせたアプローチ方法で勉強意欲を刺激します。
入塾している生徒のほとんどが岩沼市・名取市から通っています。
お一人はもちろん兄弟や友達同士でも、ぜひ一度無料体験教室で授業や講師の雰囲気を実際に体験してみてください。
R6年よりスタート、現在は岩沼西小学校を拠点に総勢25名で活動中。
バスケットボールを通して社会性や協調性を磨き、日常生活で必要なコミュニケーションスキルを身につけられます。未来に繋がる選手の育成を目標に、スタッフも日々選手と共に切磋琢磨しています。
親の会や当番制はなく、協力できる時に協力していただき、チームを作り上げています。
見学や体験は随時受付中!一緒にチームを盛り上げてくれる仲間をお待ちしています。
名称 |
岩沼西ミニバスケットボールスポーツ少年団 |
練習日 |
火曜日 19:00~20:30
金曜日 19:00~21:00
土曜日 13:00~16:00
|
場所 |
岩沼西小学校体育館 |
連絡先 |
090-9585-4435(平井) |
Instagram |
@iwanuma.west |
~敷居が低い系劇団(自称)のやさしいワークショップ~
ワークショップのお知らせです!
2024年5月19日(日)に、岩沼市玉浦コミュニティセンター多目的室にて演劇・ボイトレのワークショップを行います!
演劇の初歩である柔軟運動、声の出し方、コミュニケーションゲームから始まり、最後に台本を持って実際に演じます。
演劇をやったことない人でも、ご参加いただける内容です。
予約なしの参加や、途中参加も可能です!
名称 |
「 演劇・ボイトレワークショップ」 |
日時 |
2024年5月19日(日)10:00~16:00 |
場所 |
岩沼市玉浦コミュニティセンター 多目的室 (岩沼市恵み野二丁目3番地) |
対象 |
小学生から大人まで(市内外問わず) |
料金 |
無料 |
持ち物 |
飲み物・昼食・筆記用具 |
お問合せ |
いわぬま市民劇団 WEUP の HP ・SNS
メール:weup.iwanuma@gmail.com |
ホームページ |
https://www.いわぬま市民劇団ウィープ.com/ |
Twitter |
@weup_iwanuma |
「岩沼みんなで歌う第九の会」は、仙台フィルハーモニー管弦楽団とともにベートーヴェン作曲交響曲第9番「合唱付き」を歌う演奏会を毎年開催しています。
今年は38回目の公演となりました。
只今、2024年12月1日(日)の本番に向けて団員を募集しております。
岩沼市外からの参加も可能です。
詳しくはホームページをご覧くださいませ。
大人も子どももともに学べる場を創りたい。
そんな想いから令和5年4月に開講した「お社子屋(おやしろごや)Sara(サラ)」。
お社子屋Saraでは、「パズル道場コース」「古事記音読コース」「自主学習コース」の3コースをご用意しています。
家でも塾でもない場所で、学習してみませんか?世代も学年も超えた交流の場を提供します。
金蛇水神社の社務所の2階で、学校の勉強とはまた別の「学ぶ力」「生きる力」を身につけます。
コースのご案内
パズル道場:図形と数の問題にチャレンジ。40級から1級まであり、進度はひとりひとり違います。
この教室では出来るまで待ちます。自分と向き合う時間を持つことで、粘り強さを養います。
問題は思考力を養う内容になっており、算数はもちろん、その他の教材の土台になります。
古事記音読:古事記(上巻)の書き下し文(神道研究科 加藤昌樹氏訳)を一緒に音読します。
歴史を知ることで、今の私たちが何をしなければならないかがわかってきます。
簡単な解説付き。テキストはPDF(無料)でお渡しします。有料の和紙のテキストもあります。
自主学習:パズル道場と古事記音読回をやっている時間に一緒に勉強しませんか?
教えることはできませんが、社務所2階の36畳もある広い空間でともに過ごしましょう。
学生はもちろん、大人もOK。お子様連れもOKです。自分が学習したいものを持ってきてください。
コース |
開講日 |
時間 |
料金 |
パズル道場
<小学生対象> |
9月2、9、10月28日(土) |
10:00~11:30 |
500円/回 |
古事記音読
<どなたでも> |
9月3、10、10月29日(日) |
10:00~11:30 |
500円/回 |
自主学習
<どなたでも> |
上記の6日間(土・日) |
10:00~11:30 |
無料 |
名称 |
お社子屋(おやしろごや)Sara(サラ) |
場所 |
金蛇水神社 社務所2階 |
申込み |
不要 |
問合せ |
NPO法人Cafe225i(カフェニニゴアイ)
mail@cafe225i.com
090-7062-8829(和田) |
ホームページ |
https://www.cafe225i.com/ |
大人も子どももともに学べる場を創りたい。
そんな想いから令和5年4月に開講した「お社子屋(おやしろごや)Sara(サラ)」。
お社子屋Saraでは、「パズル道場コース」「古事記音読コース」「自主学習コース」の3コースをご用意しています。
家でも塾でもない場所で、学習してみませんか?世代も学年も超えた交流の場を提供します。
金蛇水神社の社務所の2階で、学校の勉強とはまた別の「学ぶ力」「生きる力」を身につけます。
コースのご案内
パズル道場:図形と数の問題にチャレンジ。40級から1級まであり、進度はひとりひとり違います。
この教室では出来るまで待ちます。自分と向き合う時間を持つことで、粘り強さを養います。
問題は思考力を養う内容になっており、算数はもちろん、その他の教材の土台になります。
古事記音読:古事記(上巻)の書き下し文(神道研究科 加藤昌樹氏訳)を一緒に音読します。
歴史を知ることで、今の私たちが何をしなければならないかがわかってきます。
簡単な解説付き。テキストはPDF(無料)でお渡しします。有料の和紙のテキストもあります。
自主学習:パズル道場と古事記音読回をやっている時間に一緒に勉強しませんか?
教えることはできませんが、社務所2階の36畳もある広い空間でともに過ごしましょう。
学生はもちろん、大人もOK。お子様連れもOKです。自分が学習したいものを持ってきてください。
コース |
開講日 |
時間 |
料金 |
パズル道場
<小学生対象> |
7月8、22、29日、8月5日(土) |
10:00~11:30 |
500円/回 |
古事記音読
<どなたでも> |
7月9、23、30日、8月6日(日) |
10:00~11:30 |
500円/回 |
自主学習
<どなたでも> |
上記の8日間(土・日) |
10:00~11:30 |
無料 |
名称 |
お社子屋(おやしろごや)Sara(サラ) |
場所 |
金蛇水神社 社務所2階 |
申込み |
不要 |
問合せ |
NPO法人Cafe225i(カフェニニゴアイ)
mail@cafe225i.com
090-7062-8829(和田) |
ホームページ |
https://www.cafe225i.com/ |